今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」
なぜ
特に秀でた才能を持ち合わせておらずお金を稼ぐ能力、センスがないのかなぁ、収入もプラトーに達したかと思うようになった。
昨今の物価高にも対応できるであろうし登山という趣味にもシナジーがある。そしてなにより会社が倒産したらとか災害が発生したらとか不測の事態にも対応できるかなぁとか妄想している。
半自給自足な生活を送れるスキルとしてパッと思いつく狩猟、農業、DIYに思っていることを吐き出しておきたい。
狩猟
自宅からそんな遠くない距離でも狩猟ができる場所があるし住んでいる地域には猟友会があるので普通に考えると狩猟をはじめやすい環境になっているという地理的な要因と狩猟は社会貢献にもなるし狩りに成功すればお肉が手に入るじゃんという下心があるので興味を持ち始めた。実際に住んでいる地域でも過疎化しているエリアの里山にいくと銃声音が聞こえたり猟師さんが鉄砲を携えて野営をしていたりするのを見たりする機会もある。 興味はあるもののなにも分かっていないので、奥多摩のさらに奥にある山梨の丹波山村とかで開催されている?狩猟を体験できたりするイベントなどに参加したり狩猟免許の勉強をしたりすることをやっていきたい。
農業
田舎にすんでいるので周りでも家庭菜園を頑張っているご家庭をみる機会も多い。結婚することも子供をつくるということもないだろうと思っているので一人暮らしで食べられる野菜を育てられればいいと考えればそんなに広い畑がなくても十分な量の野菜が育てられそうだなとか考えている。全く知見がないので本を読んだりするところから始めたい。
DIY
ありとあらゆるものを買うという行動をやめて一旦自作できないかと考えたり検索したりする習慣をつけていきたい。 作り方を調べてひたすら作るチャレンジをするというのが大事だと思うので不買を諦めないという精神で頑張りたい。